1
ヒンボートップ最後の秋果を実らせた果房を過熟にさせるお仕事です。
今回は人工受粉(が面倒くさいので)させずにオープンで着果させた果実を実生に使います。
後は適当に潰して洗って湿らせて冷蔵庫に詰め込んで春に播種するだけです。
そろそろ実生群を置くスペースを用意しないといけないです。
▲
by framboise-ice
| 2014-10-27 22:38
| 実生
|
Comments(0)
交配母本用に注文していたグレンアンプルとグレンプロセンが届きました。
プロセンはなかなか太くいい苗ですので来春は開花して交配に使えそうです。
アンプルは細い苗でしたので来年1年は養成させます。
味見用に頼んだコーホーはカタログスペック上ではなかなか優秀な品種でしたので楽しみです。
今月末にはブルーベリーとブラックベリーの第一陣が届く予定ですので用土でも備えておきます。
▲
by framboise-ice
| 2014-10-16 22:02
| ラズベリー
|
Comments(0)
クサイチゴがぼちぼち発芽してきています。
タッパーに適当に土を入れて湿らせて種を設置して蓋をしめたら冷蔵庫で数ヶ月入れておくだけで簡単に発芽します。 こりゃ楽でいい。
別枠のミーカーにモミジイチゴを交配した種も播種してますがこちらはあと1ヶ月位はかかりそうなきがします。
そして去年か一昨年に蒔いたPolkaの実生ですが蕾が出てました。 
非常に葉の色が薄い個体ですがなかなか強健で面白い性質を持っています。晩生気味ですが、今年が初出蕾ですのでまだ追加調査の必要があります。
とりあえず来年に期待です。
ちなみに、グレンアンプル×ナワシロイチゴは剪定しなかった結果、シュートが着地した地点で発根してたのでちょんぎって植えました。


これで4個体になりました。
追加で挿し木もしてるので来年の初結実の結果が良ければ儲けモンです。
▲
by framboise-ice
| 2014-10-03 23:32
| 実生
|
Comments(0)
1